メディアアート生活

美術館に作品を見に行かなくても、町中に作品は溢れている。話しかければその人の宇宙が始まる。

第24章:追いつかないのでちょっと見に来て

ついにこれまで考えていたことを動かしはじめたのであります。

note.mu

研究所をはじめました

 

これまでが「どうしていこうかなぁ期間」だったとすると、

これからは「こうしていこうよ期間」

 

方針という羅針盤と、テーマという重力が決まれば旅は始まる。

 

これまで、想像〜想像〜想像〜としていたのが

 

行動!行動!創造!振り返り!まとめ!発信!

になってわちゃわちゃしている。

 

あー、瞬時に1日で起きたことを発信の形に整える能力よ向上しろ!

全力で動いたら、発信したいことが増えすぎてパンクしている。

 

とはいえ、このメディアアート生活ブログは、わたしの秘密基地というかホームというか地元というかなんだかそんな場所だから、ここに発信することは続けていきたいのよね。

 

たぶん発信体力がついてしまえば、なんてことないのだろうけれど、

今、あちこちに発信をしているため、しばらくはまた発信形態試行錯誤期間が続くと思うので、よかったあちこち見に来て。

 

そして、アンケートをとろう。そうしよう。 とりあえず、今のところやれることはやってみるので、これはたまに見てるよ、これは大して興味ないアンケートをそのうちとると思うので、ご協力ください。

 

あちこち発信している場所

トーク(Radio talk

radiotalk.jp

毎朝(といっても、起きるのは昼過ぎ)寝て起きても心に残っていることと、寝ている間に整理されて閃いたことを12分以内で話しています。

 

Twitter

twitter.com

気づいたらその場でつぶやく。外にいる時はwi-fi持っていないので、たまに帰ってきてから連投することあり。

 

Facebook

m.facebook.com

募集したり、問いかけたりのコミュニケーション用途と、定期発信物をアップしたら報告する用途で使っている。

 

VALU

valu.is

発行主とVALUERという関係を楽しみつつ、活動報告している。

 

Slack

コミュニスタのslackの中にバーチャル研究所立ててる。

#ものづくり研究所 #発電研究所 #畑研究所

#iot研究所 #くにづくり研究所の5部屋あるよ。

 

よかったら遊びに来て。研究関連の投稿はここに投下中。

join.slack.com

<参考:コミュニスタの解説はこちら>

note.mu

 

今の所こんな感じ。

あちらこちらに散らばっているから「人も歩けばサカキにあたる」状態になりたいね。たまに拾い上げてながめる人が現れたら本望だね。

 

f:id:hisui0:20190124061540j:plain