メディアアート生活

美術館に作品を見に行かなくても、町中に作品は溢れている。話しかければその人の宇宙が始まる。

5日目。新潟→大宮[大団円]

さあ、伏線を回収していこう。

放浪最終日です。


新潟から出発。



【今回の旅、移動費含め、総予算が3万円ということで、
 食に関しては割と質素。でも新潟の米は食べたい悪あがき。】



早速、ずっといきたかったあの場所に行く。





新発田、しばたです。】



前から、メディアアート生活をみてくださってる人、

このブログ覚えてる?

http://d.hatena.ne.jp/hisui0/20100110/1263152858









会ってきた( ´ ▽ ` )ノ













ニーコーターン!!



あの時の、どっかいきたい。

が、叶ったわけです。2ヶ月越しですが。



思ったことは、生きているうちにやらないと。


もし、明日死んじゃったら、

後悔するだろうから。


という、私の極論ポリシー。

そうやって生きてます。





【ニコタンと電車。】





【なにげにニコタン。】



ニコタン祭失礼しました。

そろそろやめておきます。


伏線をひとつ回収した所で、北上を続けよう。





【海のとなりをひた走る。】





【どんどん景色は、変わっていく。】





【山形入ったー!】



ここから、2つめの伏線、回収作業に入ります。

この文、ご存知ですか?



月日は百代の過客にして行きかふ年もまた旅人なり。


舟の上に生涯を浮かべ、馬の口をとらへて老いを迎ふる者は

日々旅にして旅をすみかとす。

古人も多く旅に死せるあり。


予もいづれの年よりか、片雲の風に誘はれて、漂泊の思ひやまず、

海浜にさすらへ、去年の秋、江上の破屋にくもの巣を払ひて、

やや年も暮れ、春立てる霞の空に白河の関越えんと、

そぞろ神の物につきて心を狂はせ、

道祖神の招きにあひて取るもの手につかず、





松尾芭蕉、「奥の細道」の冒頭です。


今回の旅、実は、芭蕉さんの旅をほぼ逆流していたんだ。


途中まで気付かなかった。


4日目で、(http://d.hatena.ne.jp/hisui0/20100328/1269728989

はたと気がつきました。


この日のブログで、(http://d.hatena.ne.jp/hisui0/20100110/1263152858

道祖神がまねいてる」って書いたのも、奥の細道からの引用なんだけど、

まさか、自分で仕掛けた伏線に、自分がひっかかっていたとは。


おもしろい。





芭蕉さんとは、どうやら逆方向で道祖神に招かれていたようですね。


おいでー。って。





【というわけで、奥の細道最上川ラインに乗り込む。】





最上川。すごい存在感。】





芭蕉さん、何考えてたんだろな。】





【どんどん雪景色に。感動がピーク。】





【新庄ついた。】





【「こんにちは。ヒスイです。
 あなたが半年かけてまわった旅路を、私は4日でまわってしまいました。」】


というわけで、新庄についた途端、

よし、後は帰り道だー。

と安心してしまい、


その後、

新庄→山形→米沢→福島→黒磯→宇都宮→大宮

と帰ってきたのだけれど、


iPhoneも私もほとんど寝てました。


すいません。

だから、これで放浪はおしまい。

とりあえずダイジェストはここまでです。

今後ブログでは、感じたこととかをつれづれに書いていこうかと思います。






おつきあいありがとうございました!

もしよかったら、今後もよろしくおねがいします。