メディアアート生活

美術館に作品を見に行かなくても、町中に作品は溢れている。話しかければその人の宇宙が始まる。

第5章:ハイパーローカルに専念する覚悟ができた

f:id:hisui0:20190105040102j:plain

毎日の日報になりつつあるこの日記。

 

今年は動かしながら改良していく方針で行くので

この先、日報的発信(別名観察日記)が続くのか

はたまた違う発信やコンセプトになっていくのか。

 

未知数でございます。

 

今のところ、代案もひらめきもまだこないので、

本日も一日の様子をさあ、書いて行きましょうか。

 

今日は、しゃぶしゃぶ食べ放題に行って、たくさん野菜を食べて栄養摂取してまいりましたよ。

 

栄養をとっていない時期が続くと、体が訴えてくるよね。

「えいよう、ください。」って

素直な体でよかった。

 

本日も朝トークからスタートした

毎朝やってるラジオ「きょうのひらめき予報」

 

昨日書いた物語に絡めて無意識のスープの話、

最近考えを深めたい、アーバン遊牧民の話、

そしてみんなアーティストになっていく話などをした。

 

今朝は話したいことたくさんで

12分に収まりきらなかったので2つになっちゃった。

 

無意識のスープPart1 - きょうのひらめき予報 - Radiotalk(ラジオトーク)

無意識のスープpart2 - きょうのひらめき予報 - Radiotalk(ラジオトーク)

 

最初に朝トークを始めた動機は

わたしがこころがざわざわして音によって気分を整えたいと思った時に

聞きたいものが見つからなかったから。(初回のラジオで動機を詳しく話しているよ。)

 

ざわざわを解消しようと思ったのだけれど

どんなヒーリング音楽を聴いてもダメで

友達がやっているラジオを聞いて調子を取り戻した。

 

その時、人の声や温度、ありのまま話している音の力を感じた。

 

自分が持って行きたいテンションに近い人の声を聞くのって

心のチャンネルを切り替えるのにすごく効果的かもしれない。

わたしも、いろいろなテンションの音を録音して並べておこう。

 

そう思って始めたんだけれど

気づいたら毎朝更新していて

なかなかどの回がどのテンションかわかりづらくなっちゃったかもしれない。

 

タイトルを直感で決めているので、その時ピンときた回を聞いてもらえれば

いい共鳴が起きるんじゃないかなと思ってる。

もしくは乱反射か。

 

今日は、語り口調が定まらないな。

 

さっきまで13年間分の計画を立てるために自分に色々質問していたんだ。

頭がちょっとふらふらしているのかもしれない。

 

定まらない口調で後半戦行こうぜ。

未来の計画・今日までにわかったこと

昨日のブログの最後に質問集のようなものを用意したんだけれど、

今日はそれに片っ端から答えていった。

何か構想を練るときは、もう、ひたすら書く。

 

イメージの世界にすべてを保管したままだと、

具体化する時に

どこまでできていて、どこまでできていないのかわからないから

ひたすら言葉と図にして書きまくる。

 

そんな調子なので、昔は部屋中メモをしたA4の紙がちらばっていて、

あらあらという感じだったけれど、

最近は、iPadのお絵かきアプリに質問ごとにレイヤーをつくって、

書きまくることで、ペーパーレス化に成功した。

 

↓この画像では全レイヤー表示にしちゃったので大変なことになっていますが、

レイヤーに分けて書くと、何枚もの紙に書いてホチキスで留めているのと同じ感覚になるので重宝している。

f:id:hisui0:20190105033041p:plain

まだ、質問に答えるのは、全部終わってないんだけれどね。

今日はっきりしたことが何個かあるから書いておこうと思う。

 

<未来の計画のための質問をして、ここまででわかったこと>

 

・2021年7月24日までは、ひとりの人間としての視点での問題意識の解決に集中する。そこまで個人の時代を卒業する。ハイパーローカルを極める。

 

・いま一番解決したい問題は、「自分の理想のライフスタイルのモデルケースがない」ということ。人間として持てる限り100パーセントの力を発揮して生きたい。最大限生に向かうことは、最大限死へ向かうことと同じことで、わたしはここに美しさを感じる。この境地の手応えを感じながら生きるための「環境」=「ライフスタイル」だと思っているが、お手本にしたい理想の生き方をしている人が見当たらない。なので、100パーセント発揮しきれていない感覚が続いたまま、今後人生を続けることは問題と感じる。

 

・解決策は、自分の理想のライフスタイルをつくること。具体的なアクションプランと、プロセス、エコシステム、必要なリソースについては明日考える。

 

・2021年7月26日からは問題意識を拡大させて国家・世界のドメインまで広げる。この時に課題設定できるように、ハイパーローカルの時代は「グローバルの中のローカル」を意識しながら過ごす。社会構造自体を変えたら出来ること、見られる景色を探す。

 

ここまでをまとめるとこんな感じ。

 

まだ外堀の話だから、ぱっときいてわくわくするようなものはないだろうけど、こういうところから作って行くのはとても楽しい。

 

質問をしても、すぐ答えられなかったり、言葉にならなかったり、あれ?本当はどう思っているんだ?どこが核なんだ?というのを探すのは、外科手術をしているような気分で精密に思いを見ることに緊張感があったり、エネルギーを大量に使いすぎてふらふらになることもあるけれど、その結果出てきて綺麗に整った自分の思いは、頼もしいし、自信につながる。

 

去年までは、こういう土台づくりをしている時はあまり発信せずに、「今これをしようと思う」という一番表層の話でエンターテイメント性があるものしか発信していなかったけれど、今年からはやっていることを全部発信したらどうなるか見てみたいんだ。

 

なんでそんなことをしようとしているかというと、わたしのテーマは『ライフスタイルの多様性』なんだけれど、どうやったらライフスタイルを発信できるんだろうという課題が生まれたから。どの部分をどのように伝えたら、参考になるエッセンスを吸収できる発信になるんだろうか。

 

ピンポイントで伝えた方が使いやすい?

それとも、毎日こうやってプロセスを伝える?

それとも、全部終わった後にまとめた方がいいのかな。

 

そのためにはライフスタイルとは何を指しているのか、

から定義していかないといけないだろうね。

 

その辺りは明日やっていこう。

また、明日引き続きやりたいことができたな。

 

ええと、1月9日までに何かが決まって、1月10日発表だっけ。

間に合いそうだね。

 

着実に一日一日想像を濃くしていこう。

 

あ、1月6日〜1月8日あたりは東京に行くよ。

移動しながらアイディア練るの結構好きなんだ。

一緒に楽しめるものがつくれるといいな。

それでは、また。